おいしい台所

ほどほど家事で、おいしい暮らしを。きょうも台所にいます。

昭和のデッドストック 急須

 

こだわりがあるわけではないですが、骨董が好きです。

 

20代の若い頃はカントリーちっくなものが好きで、部屋も雑貨も

明るくカジュアルなものを選んで飾っていました。でも歳をとるにつれて、

使い込んだからこその艶だったり、色だったり、昔だから作れた質の良さ

のようなものが、何とも言えず良いな~と思うようになりました。

 

とはいえ、骨董は高い。

 

もう手に入らないから価値があるのもわかるのですが、

家具も雑貨もお皿も・・良いなぁと思うものはやっぱり高くて、

そうそう簡単に買えるものではありません。

 

そんなこんなで骨董に目覚めた数年前は、ローカルな骨董市情報を調べて探し、

お寺の庭だったりどこかの会議室だったり、時にはフリーマーケット等で、

掘り出し物を探すのが趣味になっていました。

 

そんなときに見つけたのが、この急須です。

写真ではちょっとわかりにくいのですが、かなり大きい。

直径15センチくらい。700ミリリットルのお湯が入ります。

 

お台場の骨董市で見つけたものですが、実はこれ、昭和の時代に

海外向けに作られた、デッドストックの急須なんだそうです。

 

急須でこれだけ大きいものって、なかなかないですよね。

うちは4人家族でみんなよくお茶を飲むので、普通の急須では

一度では注ぎきれません。

 

それと、私は大好物の豆大福を食べる時、それはそれは何杯も煎茶を

飲むので、やっぱり大きな急須が楽です(笑)

 

ということで、即買いでした。

はっきりとは覚えていないのですが、

確か3000円位だったと思います。

 

買ってからもう5年くらい経ちますが、丈夫だし、使い勝手はやっぱり良いし、

何より可愛いし、お茶にも紅茶にもハーブティーにも、いつも使って

育てるように可愛がっています。

 

どっしりしたボディも、最近自分を見るようで

愛着湧いてきたりして(笑)